【施工事例】
北杜市でキツツキによる軒天被害を屋根板金で塞ぎました
北杜市でキツツキによる軒天被害を屋根板金で塞ぎました
山梨の別荘地帯ではよく聞く鳥獣被害です
以下は、別荘地帯で軒天をキツツキが穴をあける理由の解説です。
- 別荘地帯では自然環境が豊かであり、キツツキが生息している可能性が高いため、軒天に穴をあけることがあります。
- キツツキは木を掘る習性があり、軒天の木材が餌となる昆虫を探すために穴をあけることがあります。
- 軒天の木材は新鮮で柔らかいため、キツツキにとって理想的な採餌場所となります。
軒天が剥がれると、キツツキはそこを巣穴として利用する可能性があるので、早めの補修が必要です。
木の軒天・ケイカル板の軒天も張り替え・増し張りもできますが、頻繁に被害に遭われる方は都度板金補修がお財布に優しいです。
また屋根用の板金は確実に、次のキツツキ被害を抑えてくれる点でも非常に有効です。
また、別荘に多い板張り外壁やウッドデッキなどはどうしても虫害(シロアリ)被害に遭いやすいです。
木の表面が傷んできたらキシラデコール・シッケンズセトールfilter7などに代表される浸透性の木材保護塗料を塗布することをおすすめします。
さらに木が劣化・飾愛が風化してしまったら、ノンロットブルーノに代表される半造膜の木部保護塗料がお勧めです。新たな木の風合いを出すことが出来ます。
造膜なし・塗膜なしであれば、ノンロット205がキシラデコールなどと同じ浸透系の塗料となります。今ノンロット人気がありますよ('ω')ノ